ホーム > ブログ
企画イベント「紙部」を開催しました
- 2021年11月2日
坂井印刷所ブログをご覧の皆さま
こんにちは。
先日、坂井印刷所本社にて企画イベント「紙部」を開催しました。
★「紙部」とは‥?
坂井印刷所が2017年から実施している、紙好きのためのイベント。
製本や組箱体験などをはじめとしたワークショップやオリジナル商品の販売、
当社で所蔵している印刷にまつわる貴重な歴史的資料の展示など
様々な角度から紙と印刷を楽しんでいただけるイベントとして、
例年皆さまにお楽しみいただいております。
今回のプログラムの一つとして、端紙を販売させて頂いておりました。
ひとくちに紙といっても、色味や厚み、風合いなど本っ当に多種多様なのです。
ざらざらした鮮やかなスカイブルーの紙、つるつるとしたエメラルドグリーンの紙、
黒という色味一つとっても、ネイビー寄りの黒から漆黒のような深い黒まで・・
このように無限の組み合わせが存在します。
これらを掛け合わせることで紙や印刷物が作られると思うと、本当に奥の深い世界
なんだなと、たくさんの端紙を目の前にして改めて実感しました。
▲端紙販売のようす
端紙の他にも、当社自慢の企画力を発揮して、デザイン製の高い紙製の雑貨や
ステーショナリーの販売も行いました。
紙好きのためのイベントと銘打っていますが、デザインやファッションなんかが
好きな方にも楽しんでいただけるのではないでしょうか。
当社にはぎりぎり持ち運べるぐらいの、手作業用の製本機がありまして、
それを使って製本体験のワークショップも行いました。
なかなかリングノートを手作りできる機会はないと思いますし、自分で作ったノート
なら愛着がわいて仕事に勉強に捗って仕方がない!かもしれませんね。
そしてこんな貴重な経験が500円でできるなんて。(安い‥!)
▲製本体験の隣で組箱体験も行っていました
デジタル化が叫ばれて久しいですが、やっぱり紙には紙の良さがあります。
不定期にはなりますが、引き続きこういったイベントを通して皆様に紙や印刷の魅力
をお伝えしていきますので、今後とも坂井印刷所をどうぞよろしくお願いいたします。